交通事故治療に関する様々なご相談をお受けします!保土ヶ谷交通事故・むち打ち治療|整形外科連携のメディカルブルー整骨院

交通事故治療に関する様々なご相談をお受けします!

保土ヶ谷区の整骨院ならメディカル・ブルー整骨院

    • メディカル・ブルー整骨院とは
    • 当院のコロナ対策
    • 当院が選ばれる3つの理由
    • 交通事故施術でよくある質問
    • 交通事故治療の流れ
    • 料金一覧
    • アクセス情報
    • スタッフブログ
    • メディカル・ブルー整骨院とは
    • 当院のコロナ対策
    • 当院が選ばれる3つの理由
    • 交通事故施術でよくある質問
    • 交通事故治療の流れ
    • 料金一覧
    • アクセス情報
    • TOPページ

BLOG

2021.11.16交通事故豆知識

秋は交通事故が増える季節…その理由を解説!

こんにちは!
横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院の広報担当 和田です!


11月になってますます日の入りの早さを感じますね。
少しずつ2021年も終わりが近づいてきました!
終わり良ければ総て良し!
一年間を良く締めくくれるよう、
横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院では「交通事故撲滅キャンペーン」を行っています!



交通事故が増える季節??

交通事故は秋から増えることご存知ですか?
交通事故は秋ごろから年末にかけて増加傾向にあり、12月にピークを迎えます。
交通事故死亡者のピークも同じく12月です。


その理由とは

では、なぜ秋から12月にかけて事故が増えるのかご存知ですか?


軽傷・重症の交通事故は、通勤通学の時間に一番多く発生します。
しかし、死亡事故は、夕方に多く発生します。
この原因は「薄暮」であると言われています。


人間には光に対して順応する、明順応と暗順応があります。
明るいところから暗いところに順応することを「暗順応」、暗いところから明るいところに順応することを「明順応」といいます。


なぜそんな話をしたかというと、


9月~12月の17.18時頃は、太陽の沈む時間早くなり急に暗くなるため「暗順応」しなければならないからです。
しかし、この暗順応は高齢になると遅くなり、見えづらくなっているのです。
また、若い人には『高齢の人は見えにくくなっている』という感覚はありません。


そのため、見える人と見づらい人が混在して道路を扱っているため、交通事故が起こりやすくなります。


さらに、空と道路でも明暗の差が出来るため、見づらい状況が出来てしまいます。


交通事故が増える秋に行うべき対策

こんな時に必要なのが「早めのライトの点灯」です。


少し前はロービームでもよかったのですが、今では「ハイビーム」が推奨されています。
しかし、対向車同士でハイビームを使ってしまうと反対に見づらくなってしまうので、
環境にあったライトを点灯することが大切です。



交通事故にあってしまった際には適切な診断・治療・施術が必要です!

お困りの際にはぜひ横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院に一度ご相談ください。

お受付と詳しい情報はこちら
< Prev
Next >
List >
Copyright©2025 メディカル・ブルー整骨院
-All Rights Reserved.

  • LINE@で簡単予約
  • 045-333-6700